わたしたちについて
プログラム
受講案内
スタジオ一覧
ヨギー・インスティテュートがこれまで15年間培ってきたノウハウの一つに、瞑想があります。 瞑想を深めるのはもちろん、効果的な瞑想を人に教えられる技術は、数多くのヨガインストラクターを輩出してきたヨギー・インスティテュートだからこそお伝えできること。
瞑想は、どんな方にも気軽にすぐにはじめられる最高の自己実現ツールです。 情報過多の時代に自分自身の感情とうまく付き合うために、またビジネスシーンでは創造性や集中力を高めるために役立つツールとしての瞑想に注目が集まっています。 一方、やり方が分からない、自分で実践してる瞑想を周りの人にも教えたいけどうまく伝える自信がない、という声も多く耳にします。
ヨギー・インスティテュートの瞑想プログラムでは、初心者向けの講座から本格コースまで、また受けやすさや目的別に、多彩でより広い意味での瞑想ラインナップをご用意いたします。
ヨギー・インスティテュートでは、瞑想指導者を目指す方のために専用のトレーニングコースを設けています。
「瞑想インストラクター養成コース」修了者には修了証が発行され、様々な場面で瞑想を教えることができます。
瞑想とヨガ哲学、瞑想に入る為のアーサナ(ポーズ)をはじめての方にもわかりやすく、初歩から学びます。
瞑想とその背景にあるヨガ哲学、脳に及ぼす盈虚うなどを学び、瞑想とポーズの実践を通して理解を深めます。
生徒が安全で快適に瞑想を深めるための準備、瞑想のガイドの方法、指導者としての在り方について学びます。
ビジネスシーンにおいても、効率や変化、創造性がますます求められる時代に突入し、優れたアイデアの生み出し方、働き方を変える一歩を踏み出したいと思っている人はとても多いようです。
また自分自身の感情とうまく付き合うことができたら、自分を取り巻く世界の見え方は一変します。
瞑想がポジティブな変化をもたらすツールとして多くの方に求められている一方、瞑想をしっかりとリードできる指導者は不足しています。
オフィスでのストレスマネジメントの一環として瞑想を教えたり、すでにインストラクターとして活躍している方は自身のプログラムに取り入れたり。コース修了後は瞑想インストラクターとして様々な活動が期待できます。
企業などでの研修や福利厚生として、ストレスマネジメントや創造性向上を目的として瞑想を教えることができるようになります
すでにインストラクターとして活躍している方にも、新たなメニューとして瞑想を取り入れていただけます
瞑想の効果を実感してる方が、自分の周りの家族や友人に、瞑想の魅力と実践方法を正しく伝えられるようになります
ヨガのように目に見えるポーズがない瞑想だからこそ、瞑想の基礎から指導するためのインストラクション、技術をしっ かりと身につけたインストラクターを目指します。
ヨギー・インスティテュートでは、瞑想インストラクター養成コース以外にも、初心者から上級者までさまざまなレベルや目的に応じた多彩なワークショップやコースを開催しています。
究極のリラクゼーションと呼ばれるヨガニドラーを学ぶコースや、南インドで最大とされるシヴァ神の聖地に滞在して瞑想を深めるコースのほかにも、マインドフルネスや呼吸法などさまざまな瞑想ワークショップの開催を予定しています。
認定者がプロのインストラクターとして活躍できるようサポートします。
03-5768-4312
平日10:00〜18:00