vol.6
現在、インストラクターとして活躍する“先輩”のみなさんは、これまでどんな勉強をしてきたのでしょう。専門分野や強みの見つけ方、学びの深め方、これからのあなたの学びの道しるべとなりますように、【学びの履歴書】をご紹介します。人生初のピンチで、自分は何がしたいだろうと考えた
インストラクターになる前は、あるコンテンポラリーダンスの団体にダンサーとして所属していました。国内外の舞台やイベントに出演する傍ら、ワークショップのアシスタントや、テレビ番組、CM、プロモーションビデオなどの撮影現場でタレントさんや一般のエキストラさんにダンスの振りをうつし指導する振付アシスタントの仕事もしていました。長年何よりもそこで踊ることを優先して経験を重ねてきましたし、その団体が自分にはぴったり合う環境だと思い込んでいました。ところが3年ぐらい前に、あることがきっかけでその団体を退くことになり、突然自分の居場所が無くなるという人生初のピンチが訪れました。
バレエに明け暮れた少女時代を経て、大学でもダンスを専門とするコースに進学し、在学中からその団体に入団したので、自分には常に踊りがありました。怪我や病気以外で踊る機会が失われることがあるなんて考えてもみなかったので、それまで経験したことのないような挫折感を覚えました。
まだ若ければ海外へ渡り、自分の可能性にかけるという発想もありますが、既にダンサーとして十分に歳を重ねていた私は、国内であったとしてもどこかに移籍してさらに仕事として成立させるというのはあまりにも無理がありました。
嘆いてばかりいても仕方がないので、じゃあ次に自分は何がしたいだろうと考えた時、思いついたのがタイ古式マッサージのセラピストになることとヨガの学びを深めることでした。
反応が、指や身体を通してダイレクトに伝わってくる施術は、たくさんの気づきくれる
マッサージを人に提供することが子どもの頃から好きでした。中でも特に自分が受けて気持ちが良いと思うタイ古式マッサージに前から興味があったので、働きながらスキルを習得できるサロンで仕事を始めました。多数の(場合によっては画面の向こう側にいてこちらからは認識できない)お客さんに対し表現するダンスと違って、マッサージはただ一人のお客さんに対する行為なので、反応が指や身体を通してダイレクトに伝わってきたり、施術をする前より明らかに相手の身体が良くなったりするのを目の当たりにするのはとても興味深いことでした。その他にも様々な気づきを得られるこの仕事は自分には大切なので、今でも副業として月に何回か施術をする機会を得ています。
ひとつひとつ目の前の階段を昇って、気づいたらここに辿り着いた
タイマッサージの習得と同じ時期に以前から足繁く通っていたスタジオ・ヨギーにて、10ヶ月かけてティーチャー・トレーニングコース(TTC)まで200時間学べるコースがちょうどスタートするタイミングだったので、思い切って申し込むことにしました。当時はヨガの先生になるかどうかは考えておらず、ヨガを一から学びたいという気持ちと、実はティーチングが苦手でそれを克服したいという思いが強かったのです。 TTCを卒業して間もなく、これまたタイミングよくスタジオ・ヨギーでインストラクターのオーディションがあるというので、力試しのつもりで一か八か挑戦してみた結果、運良く採用していただけることになりました。 ひとつひとつ目の前の階段を昇って行って気づいたらここに辿り着いたという感覚で、本当に自分は幸運だし、ヨガに救われたと感謝しています。ダンスで崩れがちな筋バランスを、ヨガとピラティスで整えていた
ダンスをする過程で、身体のメンテナンスのためにヨガとピラティスを自然に取り入れるようになりました。ダンスでは左右対称に身体を使うということがなく、筋バランスが常に崩れがちなので、ピラティスで体幹を鍛え、ヨガで呼吸と動きを繋げるワークは、踊る上で大変役に立ちます。また呼吸が整うおかげで精神的にも安定するので、本番前に舞台袖で太陽礼拝をして神経を落ち着かせることもよくおこなっていました。普段の日常生活においても常にヨガのことを考え続ける日々
初めて受けたトレーニングは、ヨギー・インスティテュートのベーシック・トレーニングコースです。尊敬するミヤビ先生からヨガの基礎を学ぶ機会に恵まれました。ミヤビ先生には、いつも一貫してブレない筋の通ったティーチングから、これまで学んでこられたことの深みを感じ、信頼性、安心感を覚えます。そして探究心を持って様々なことに挑戦し続けている姿が素敵で、尊敬しています。それまで知らなかったヨガの世界に触れ、知識がどんどん増えていくことに歓びを感じた最初のトレーニングでした。宿題が毎回出され、最終的に卒業論文を提出するということもあり、普段の日常生活においても常にヨガのことを考え続ける日々でとても新鮮でした。受講者は私を含めて6名だったので、すぐに全員とうちとけ、今でもミヤビ先生も含めてお食事会を開くほど仲良しです。
インプットばかりだったのが、突然アウトプットに変化したという衝撃
これまでいろいろ学んできて、全てのトレーニングが印象的でそれぞれに充実した時間でした。印象的だったものを一つに絞るのはとても難しいのですが、敢えて挙げるならヨギー・インスティテュートのティーチャー・トレーニングコースです。
それまでのトレーニングではインプットばかりだったのが、突然アウトプットに変化したという衝撃がありました。出来るようになりたいと思っていたティーチング練習の割合が多く配分され、講師をして下さったケイコ先生の「ティーチングは千本ノック」という言葉を信じて励みにしながらもくもくと練習したのをよく覚えています。
ヨガでは「先生は自分の中にいる」という教えがありますが、学びというのは人から教えていただくことばかりではなく、自分自身のアクションによって気づきを得ることもたくさんあり、むしろそちらのほうが重要だということを知った時でもありました。現在もクラスを担当する度に様々な気づきがあり、ありがたいことに学びはずっと続いています。
また、ある一定の期間共に同じ志を持って切磋琢磨した仲間との出会いは大切で、かけがえの無いものです。悩みがあればみんなで解決しようとするし、お互いのティーチングに対して褒め合ったりもっと良くするための助言をしたりすることで、一緒に高め合い成長していく楽しさがありました。
心から興味があり、知識を得たい、習得したいと思えることを
それぞれの目的に合わせ、心から興味があり知識を得たい、習得したいと思えることを、好きな先生から学べるのが一番良いと思います。集中力も吸収する力もより一層高まるからです。
ヨギーには素晴らしい先生が多くいらっしゃるので、私の受けたもの全てがお薦めですが、初めてのトレーニングなら、ベーシック・トレーニングコースが良いのではないでしょうか。
ヨガに関連するあらゆる基本的なことを万遍なく学べるコースです。ヨガを始めて間もない方にはもちろん、長年ヨガに親しんでいる方にも、眼からうろこが落ちる瞬間があったり、ますますヨガの魅力に引き付けられるきっかけになるのではないかと思います。
また、いつも中級以上のクラスを受けていてアーサナをもっと追求したい方にはアーサナ・インテンシブコースがお薦めです。
難易度の高いポーズにも挑戦しますが、その場で出来ることを目的とせず、ポーズに向かうまでの道のりを丁寧に教えて下さいます。私はこのコースを受講してから自己練習の質もモチベーションも劇的に上がりました。練習を重ねるうちに身体の柔軟性が増していったり、出来るポーズが増えていったりと、効果があとからじわじわと現れ、身体や意識が変わる実感が味わえます。
私の場合、昨年はヤスシ先生、今年は再受講でマサ先生から学びましたが、お二人の進行の仕方は当然異なり、インストラクターの目線からも大変勉強になりました。
「自分が何者か」という問いにヒントを与え、そして人の役にも立てるなら
自己の瞑想を深めたいと思います。今でこそ瞑想の実践は毎朝顔を洗うことと同じように習慣になりましたが、考えてみれば「いまこの瞬間に気づき続ける」という実践は踊っている間中ずっと試み続けていたことだったなあと時々振り返ります。と言うのも、数カ月後に久しぶりに人前で踊ることになり、今少しずつ心と身体の準備を始めているところなのです。
団体から離れた後、フリーのダンサーとして何回か踊る機会はありましたが、ヨガのインストラクターとしての活動がメインになってからは初めての公演です。どんな舞台になるか未だわからず不安もありますが、ヨガの学びを深め、伝える側としての多少の経験をさせていただき、瞑想することが日常になった今の自分が、どのようにしてダンサーとしてそこに存在し、踊るのか…単純に自分自身の近い未来に興味があります。
ヨガ、マッサージ、ダンスはそれぞれ別のことのように見えますが、私にとっては精神的な行為は共通していて、「自分が何者か」という問いにヒントを与えうる重要な要素です。そしてそれらを行うことで人の役に立てるのならこんなに幸せなことはありません。
肩の力を抜いて楽しみながら引き続き探求を続けて行きたいと思います。 道は遠いですけどね。
名前 | |
サトミ | |
職業 | |
ヨガインストラクター、タイ古式マッサージセラピスト、ダンサー | |
学びの履歴書 | |
2014年 | ヨギー・インスティテュート ベーシック・トレーニングコース ヨギー・インスティテュート ヨガ・アナトミー・インテンシヴコース ヨギー・インスティテュート メディテーション・インテンシヴコース ヨギー・インスティテュート ティーチャー・トレーニングコース |
2015年 | ヨギー・インスティテュート リストラティブ・トレーニングコース ヨギー・インスティテュート マタニティ・産後リカバリーヨガ・トレーニングコース ヨギー・インスティテュート ヨガ・ニドラー・トレーニングコース |
2016年 | ヨギー・インスティテュート アーサナ・インテンシヴコース ヨギー・インスティテュート セラピューティック・トレーニングコース ヨギー・インスティテュート ボディ・マップ・トレーニングコース ヴィパッサナー瞑想10日間コース |
2017年 | ヨギー・インスティテュート プラーナヤーマ・インテンシヴコース |
「ありのままの姿に自分の価値を見出す」というヨガの教えに感銘を受ける。その魅力に導かれるように学び続け、養成コースを修了。ひとりひとりが持つ良い部分を大切にし、歓びをもって体を動かすクラス作りを心がけている。 |