ヨガニドラーの指導の幅を広げたい方
わたしたちについて
プログラム
受講案内
スタジオ一覧
ヨガニドラーを深める
Outline
このトレーニングでは、ヨガニドラーを受ける参加者に癒しの体験がもたらされるよう、ヨガニドラーの効果が最大限に発揮されるアレンジ方法を学びます。
ヨガの哲学や、豊かな世界観を、ヨガニドラーのプログラムに絶妙に織り込み、究極の癒しのストーリーを作成できるようになることで、深い癒しの時間を提供できることでしょう。
講義では、潜在意識にたまった感情を解放し、ポジティブな変容を引き起こすヒントを、脳科学と共に学びます。
また、ご自身のサンカルパ(意図)とイメージ瞑想の理論を実現のコツと共に学ぶことで、人生の目的や目標を明確にし、実現力を高めます。
ヨガニドラーの技術を、ヨガ哲学、脳科学、感情面で、学び深めたい方におすすめです 。
カリキュラム
<本格的な癒しをもたらすヨガニドラーのテクニックとヨガ哲学>
深層意識へとガイドするための仕組み
ヨガニドラーで感情を解放するヒント
顕在意識と潜在意識と無意識
ストーリー仕立てのヨガニドラーの構成
<脳科学から深めるヨガニドラー>
脳の進化とリラクゼーション
習慣化する脳のプログラミング
<ヨガニドラーのバリエーションを増やすための講義と実践>
五元素やチャクラを活かしたアレンジ
キーワードと世界観の融合方法
究極の癒しと変容の為のストーリーの作り方
ヨガ哲学をヨガニドラーに反映するヒント
<人生の目的と目標を明確化するサンカルパ>
サンカルパの実現のコツ
人生の目的とサンカルパ
サンカルパとイメージ瞑想
recommend
ヨガニドラーの指導の幅を広げたい方
自己実現の力を自分でも高め、それを周りにも伝えたい方
ヨガ哲学や脳科学を活かした癒しを広めたい方
Effects
深い意識レベルにおける癒しを起こすヨガニドラーのアレンジテクニックがわかる
感情を解放するコツが理解できる
脳科学とヨガ哲学 の側面からヨガニドラーの理解を深める
Contents
ヨガ哲学の講義からヨガニドラーの理解を深めます。
習慣化されやすい脳のパターンと創造性や進化を高める方法を学びます。
クライアントに適した表現法、アレンジテクニックを幅広く学びます。
Details
なお、本コースを修了された方は、ご自身でのクラス開催時に「寝たまんまヨガ」の名称利用が可能です。
▼開催日程を選択するとエントリーできます
○○○○○
このコースはライブで実施するコースをオンラインでも受講できる
オンライン受講受入コースです。
リアル受講とオンライン受講のMIXも可能です。
○○○○○
2022年
第1回 10月22日(土) 10:00-16:30
第2回 10月23日(日) 10:00-16:30
※各日休憩1時間含む
2022年09月10日 (土)
■コースについて
このコースは、スタジオにて実施するコースにオンラインでご参加いただけるコースです。
■オンライン受講特典について
オンラインでの受講回に関しては、後日動画を配信いたします。
■お申込みについて
下記エントリーボタンよりお申込みください。
スタジオ・ヨギーの会員番号をお持ちでない方は作成をお願いいたします。
■お問い合わせ先
ヨギー・インスティテュート名古屋
○○○○○
このコースはオンライン受講受入コースです。
ライブで実施するコースをオンラインでも受けていただけます。
2022年
第1回 10月22日(土) 10:00-16:30
第2回 10月23日(日) 10:00-16:30
※各日休憩1時間含む