ヨガ瞑想の指導法を学ぶ

メディテーション・ティーチャー・トレーニングコース

開催が決まり次第、スケジュールを掲載します。

概要

Outline

このコースは、ヨガ瞑想の指導法を学ぶコースです。

ヨガ瞑想は、身体能力や年齢を問わず、また特別な場所や道具を必要とせず、最もシンプルな方法でありながら心身に健やかさをもたらし、私たちの本質に向かう智慧として古代から引き継がれてきました。近年、その効果が実際に脳科学や臨床学の分野でも実証されはじめ、誰もができるストレスマネージメントの方法として注目されています。今後は、瞑想がより一般的となり、瞑想を行う指導者や、場所が求められることでしょう。

このコースでは、ヨガのポーズの指導経験がなくともヨガ瞑想のみを伝えたいという方や、ご自身のヨガのクラスに瞑想指導を組み込みたいという方に向けて、生徒が安全で快適に瞑想を深めるための準備、瞑想のガイドの方法、指導者としての在り方について学びます。

【メディテーション・ティーチャートレーニング・コース(MTT)で学べる内容】
講義
・様々な瞑想法についての知識
・ヨガ瞑想における身体的、精神的効果について
・ヨガ瞑想クラスの環境設定 ・座り方の指導法
・マントラ瞑想、呼吸への気づき瞑想の指導法
・考慮すべき病気や心身状態について

実技
・アーサナ、呼吸法、ヨガ瞑想(マントラ瞑想、呼吸への気づき瞑想)の実践
・座法と姿勢の指導実践
・ヨガ瞑想(マントラ瞑想、呼吸への気づき瞑想)の指導実践

こんな効果があります

Effects

瞑想を日常の中に取り入れる方法を学ぶことができる

瞑想に向かうためのポーズや座り方を学ぶことができる

心を穏やかに整える方法について学ぶことができる

こんな方におすすめ

recommend

ストレスマネージメント法としてヨガ瞑想を取り入れたい。

ヨガ瞑想を指導したい。

ヨギー・ヨガのメディテーション・クラスを教えたい。 *スタジオ・ヨギーが展開しているヨガ瞑想のクラス。

学べる内容

Contents

哲学

ヨガ哲学を通じて心の仕組みを理解し、日常でも心を整える方法を学びます。またヨガ哲学の伝統・真髄について理解を深めます。

ポーズ

瞑想しやすくするためのアーサナ、瞑想のための座法を実践します。

解剖学

瞑想の生理学的効果について学び、安全にヨガ瞑想を指導するための心身状態の理解や禁忌について学びます。

呼吸法・瞑想

瞑想に向かうための呼吸法を実践します。マントラ瞑想、呼吸への気づき瞑想を実践します。

指導法

生徒が安全に瞑想を深めるための、ヨガ瞑想の指導法を学びます。

コース詳細

Details

受講資格

MIC修了生
RYT・TTC修了生
もしくは瞑想の基礎を理解し、瞑想の実践経験があること。

※上記の受講資格はあくまでおおまかな目安です。ご相談のある方は、事務局までお気軽にご連絡ください。

授業時間

全14時間

受講料

54,500円(税込59,950円)

【再受講価格】36,500円(税込40,150円)

課題図書

・『ヨーガ本質と実践-新装オールカラービジュアル版』シヴァーナンダヨーガセンター編/産調出版/3,100円(税込3,410円)

推薦図書 ※任意

・『増補新版 ハタヨガの真髄』 B.K.S.アイアンガー著/3,300円(税込3,630円)
・『スワミ・シヴァナンダの瞑想をきわめる』 ( The Sivananda Book of MEDITATION )シヴァーナンダヨーガヴェーダーンタセンター編/ガイアブックス/2,200円(税込2,420円)
・『ヨガニ―ドラ 寝たまんまヨガで簡単瞑想』/2,700円 (税込2,970円) ※CD 著作スタジオ・ヨギー 執筆 キミ(今津貴美)
・『いちばんよくわかるYOGAポーズ全集』/スタジオ・ヨギー/今津貴美著/1,200円(税込1,320円)

認定ポイント

14

証書

修了者には「メディテーション・ティーチャー・トレーニングコース修了証」が授与されます。
(データでのお渡しです。)
開催が決まり次第、スケジュールを掲載します。
エントリーする »