毎月異なるゲスト講師をお迎えし、ヨガの学びを深める内容はもちろん、昨今のヨガ事情、指導者としてクラスで活用できるユニークなツール、意外と知らなかったヨガにまつわるこんな事……、など、ヨガ周りの話題を多岐にわたってお届け。
インストラクターとして学び続けることや、お互い得た知識を循環させていく場、講師と認定者たちのコミュニケーションの場にもなっています。
YIC認定者からのリクエストにもお応えし、日頃知りたいことをテーマに盛り込むこともあり、事前にYIC認定者からアンケートや質問を募ることもあります。
YIC認定者限定、無料参加のこのトークルームは、オンラインでの実施となるので、全国各地から気軽に参加できます。
まじめに、おもしろく、笑顔で開催されるこのトークルーム、毎回、目からウロコの発見があるはずです!
<次回のトークルーム>********
●2022年9月16日(金) 21:00~
「知っているようで知らない?自分の体、自分の癖」
ゲスト:キャット先生 通訳:ヤスシ先生
私たちは自分のことを本当に把握しているでしょうか。
今回のトークルームでは、知らない間に自分を形成している思考や体の癖に関する傾向やパターンがあること、そのメリットや弊害について紐解きます。
体に存在する圧力と張力の関係とはどのようなものなのか。またどのようにニュートラルを意識すべきか、私たちに日頃できることはあるのか。
ヤスシ先生通訳の元、対談形式でキャット先生にお話を伺います。
※トークルーム参加方法や開催時間は、YIC認定者のメーリングリストにてお知らせしています。
※スケジュール・内容は変更になる場合がございます。
<過去の実施のトークルーム>*****
2021年
2月 コロナ禍でのニューヨークのヨガ事情【講師:ショウコ・デュビスキー先生】
3月 腰痛についての理解を深めよう!【ナオ先生】
4月 きんにくおえかき【ケイコ先生】
5月 最近読んでいる本の紹介【ケイコ先生、ユウ先生】
6月 瞑想とヨガニドラーに関するお悩み解決!Q&Aコーナー【キミ先生】
7月 ホルモンって一体…何者?【カオリン先生】
8月 オンラインヨガのHow To【ケイコ先生】
9月 フローのクラスを楽しく流れるように教えるコツ 〜左右の入れ替えのヒント〜【リカ先生】
10月 シニア層との付き合い方【アヤ先生、ファシリテーター:ケイコ先生】
11月 自分の魅力の気づき方、届け方【ヤスシ先生】
12月 理学療法士 清家慎が語る「質の高いインストラクターとは」【清家 慎先生】
2022年
1月 魅力的なプロフィールの書き方【ヨギーコンテンツディレクター】
2月 番外/拡大版「人生のリズムの生かし方」【stillwater 玉置純子さん】
2月 インストラクターのための確定申告【税理士 高橋創さん】
3月 アーユルヴェーダで起こしやすい誤解、勘違い、間違い【浅貝賢司先生】
4月 2022年これだけはおさえておきたい!3つのティーチングスキル【ヤスシ先生】
5月 陰ヨガに触れるマインドフルネスな時間【ショウコ・デュビスキー先生】
6月 自分の声にしたがって瞑想的に生きる方法【キミ先生】
7月 夏を乗りきるためのアーユルヴェーダ【モハン先生】
7月 集まれ!企画会議【ケイコ先生/ユウ先生】
8月 マタテニィ―ヨガってどんなヨガ?~おすすめすること、避けるべきこと~【リカ先生】
*YIC認定とは……
ヨガインストラクターが社会的にさらに地位を確立し活躍できるよう、ヨギー・インスティテュートが支援し、ヨガのさらなる普及を目的とした認定制度。その認定を受けた資格者をYIC認定者、と呼んでいます。
>>詳しいYIC認定についてはこちらから