わたしたちについて
プログラム
受講案内
スタジオ一覧
理論と実践から体現するヨガ
Outline
\早割対象ワークショップ/
9/18(日)12:00までにご予約の方は、通常価格(税抜4,400円)の15%OFFの受講料となります。
毎月テーマに沿ったハタヨガの理論と実践を行うワークショップシリーズです。
ヨガとは頭で理解するだけでなく、実践してこそ、その教えに命が宿ります。
体やポーズの仕組みを解剖学的に理解することで、日々の練習を体系的に学び実践することができるでしょう。
終了後は、ご予約の皆様に、録画を期間限定で配信します。
=========================
第13回 徹底解剖!重力から考える「後屈ポーズ」
皆さんは「後屈」と聞いてどのようなポーズを想像するでしょうか?
脊柱の動きは同じでも、ポジションによってポーズの呼び名が変わります。
立位(戦士のポーズⅠ)、伏臥位(弓のポーズ)、仰臥位(橋のポーズ)、膝位(ラクダのポーズ)など、重力との関係によって体へのチャレンジが異なったり、肩関節の動きが重要となるポーズもあります。
ビギナーからアドヴァンスまで、さまざまな後屈ポーズの「詰め合わせセット」に挑戦しましょう!
=========================
●レベル目安:アライメントⅠやフローⅡのクラスに慣れ親しんでいる方におすすめです。
●必要なプロップス:ブロック2、ヨガベルト1、壁スペース(厚手の本やトイレットペーパー、タオル等で代用可)
●こんな方におすすめ
・体の使い方をじっくり丁寧に学ぶことで、普段のクラスや練習に活かしたい。
・ヨガの基礎を見直し、自分のアーサナが正しくできているか確認したい。
・アーサナのコツを知り、上達させたい。
・効果的な指導法や声かけを学び、ヨガの指導に活かしたい。
●過去開催のアーカイブはこちら
第1回:2021年3月13日(土)15:00-17:00~後屈としてのハヌマーン(前後開脚)~
第2回:2021年4月25日(日)11:00-13:00~プラクティスの基本:立位のポーズ~
第3回:2021年5月29日(土)15:00-17:00~アームバランスの条件~
第4回:2021年6月26日(土)15:00-17:00~後屈における肩関節の動き~
第5回:2021年7月25日(日)10:30-12:30~難しくて美しいバインドポーズ~
第6回:2021年8月28日(土)10:00-12:00~ホームプラクティスの友:壁~
第7回:2021年10月9日(土)10:00-12:00 ~サマコーナ・アーサナ(開脚)への挑戦~
第8回:2021年11月7日(土)15:00-17:00 姿勢作りのためのヨガプラクティス~横からの目線で探るアライメント~
第9回:2021年12月18日(土)10:00-12:00 股関節可動域&前屈チャレンジ~立位でアクティヴアプローチ~
第10回:2022年3月20日(日)10:00-12:00 アドヴァンスへの鍵、コアマッスル(core muscle)の意識を高めよう!
第11回:2022年5月22日(日)10:00-12:00 聖者クンディニヤの名前を冠した二つのポーズ
Details