心の仕組みについて知りたい方
わたしたちについて
プログラム
受講案内
スタジオ一覧
ヨーガ・スートラを読み解こう
Outline
『ヨーガ・スートラ』とは、紀元5世紀ごろにパタンジャリが編纂したと伝えられているヨーガ学派の根本経典です。
ひとつ一つの経文が難解で、しばしば仏教用語を用いて訳されるため理解が難しいといわれます。
このコースでは、イラストレーターでもあり、サンスクリット語教典を原文で読み解くことができる伊藤武先生によって、『ヨーガ・スートラ』の第1章から第4章まで、オリジナルのイラスト付きハンドアウトを使用し、よりわかりやすく紐解きます。
(講師:伊藤武先生より)
【 カリキュラム概要 】
1回~5回
第1章 Samādhi (三昧について)51節
第2章 Sādhana(実修について) 55節
6回~8回
第3章 Vibhūti (超能力について)55節
第4章 Kaivalya (独存について) 34節
参考
著書 伊藤 武 :図説ヨーガ・スートラ(インドインドシリーズ)単行本
recommend
心の仕組みについて知りたい方
『ヨーガ・スートラ』全章(1~4章)の秘密に触れたい方
ベーシックトレーニングコース修了者・全米ヨガアライアンス200保持者でさらに学びを深めたい方
Contents
『ヨーガ・スートラ』は「サーンキヤ」と姉妹学派にあります。
サーンキヤは「数える」という語に由来し「数論」と漢訳されます。宇宙の構成要素を25のタットヴァで表しています。また心を紐解く方法論も順序立てて解説します。
『ヨーガ・スートラ』は、心を紐解く指南書です。心の特徴、取り扱い方を明細にまた「5つの特徴」のように明確に書かれています。
スートラ文献は短ければ短いほどよいとされる極度に圧縮した文で構成されます。サンスクリット語そのもののもつ意味から『ヨーガ・スートラ』を読み解きます。
Details
※再受講価格:36,600円(税込39,528円)
・ヨーガ・スートラ
※訳、著者は問いません